毎日忙しく国会議事堂を走りまわるオジサン集団は、屈強なアフリカ軍団の壁を破れなかった。
最高気温29度という暑さのなか、議員は日本代表の青色、大使は南アフリカ代表の黄色いユニホームで国立競技場のピッチに登場。2002年日韓W杯の前に結成された「サッカー外交推進議員連盟」のメンバーを中心とした平均年齢約50歳の議員イレブンのなかで、J2愛媛FC時代にFWとして活躍したチーム最年少35歳の友近氏がひとり軽快な動きを見せた。
この日は中盤のMFとしてプレー。1点を先制された前半22分、ゴール前のこぼれ球を右足で決めて同点に。その後、身体能力で上回る相手に連続失点したが、3―5の後半33分にはドリブルで左サイドを切り込み、左足で豪快に4得点目を決め1点差に迫った。
友近氏が孤軍奮闘する一方で、おなかが膨れた“メタボ議員イレブン”の足は後半に入るとピタリと止まった。身長約190センチの主将、カメルーン大使館員のピエール・ジェンゲさんの1ゴールを含む大量7失点で大敗。友近氏は「体が大きいし、使い方がうまい。こっちは後半バテバテでした」と悔しがった。スーツ姿で激励に訪れた自民党の森喜朗元首相(72)は、プレーはしなかったが「どっちが勝ってもいいじゃない。国の親善が目的」と笑った。
友近氏は愛媛・南宇和高で全国高校サッカー選手権に出場も、準々決勝で敗退。「国立」への切符をあと一歩で逃しただけに「聖地で4ゴール。国会議員では得点王でしょ」と大満足だ。日本代表に“サプライズ選出”されたジュビロ磐田の川口能活(34)は同い年で、高校時代に数回対戦した。W杯4度目の出場となる川口へ「サブの選手も含めてチームの一体感を作ってほしい」とエールを送った。
日本代表が目標に掲げる4強入りへ向け、カギを握る初戦のカメルーン戦への景気づけ、とはいかなかったが、前後半合わせて60分、ほかの議員の何倍も多く走りまわった友近氏は「悔しいけど、本物の日の丸戦士に南アフリカで頑張ってほしい」と、“リベンジ”を託した。
【関連記事】
日本代表が練習開始、W杯へ2時間ハードトレ
韓国代表に朴智星らメンバー入り…日本戦
俊輔2大会連続背番「10」
梁、W杯出場あきらめない!!…仙台
ワールドカップ 、 国会議員 、 アフリカ大陸 を調べる
・ テレ朝2審も敗訴 マンション建設報道で(産経新聞)
・ 「大阪維新の会」参加期限は6月中下旬(読売新聞)
・ <鳩山首相>「国の出先廃止」各閣僚に指示(毎日新聞)
・ 彦根で人気 不思議なゲーム「カロム」をPR(産経新聞)
・ 普天間移設 徳之島受け入れ7条件「すべてのむ」官房長官(毎日新聞)